WEBサイト構築サポート

Web構築サポート

 

Asuka ❤︎
リアルでの交流が制限されるいま、オンラインでの集客ニーズが高まっています。そろそろ本腰をいれてWEB集客をはじめようとインターネットや書籍を読んではいるものの、どこから始めたら良いのかわからず、なかなか進まないでいる方には特にオススメのプログラムです。

 

プログラム紹介

 

アメブロやFacebookで発信はしているものの、そろそろ自分のWEBサイトを持った方がいいのかなぁ・・・

 

アメブロやWixなどのサービスを使うことでも情報を発信することはできます。ただし、あなたが提供しているサービスを出会っていないお客様候補に届けるためには、その人が求めているキーワードで検索をした結果として、あなたが提供している情報が表示される必要があります。そのために、SEOと呼ばれる対策をおこない、記事を資産として育てていくことが大切!
Asuka ❤︎

 

 

安定した集客のためにはWordpressがいいらしいけど、インターネットや本で調べてみてもよくわからないし。

 

ITの経験がなくて苦手意識があっても大丈夫です。最初の一歩を踏み出すことができれば、必要な情報にたどりつくためのコツがつかめるようになって作業もスムーズに進みやすくなります。あなたのWEBサイトが形になることでモチベーションも上がり愛着がわいてきますよ♪
Asuka ❤︎

 

WEBサイト構築悩み

 

サイトをつくる目的やターゲットが明確であること

 

完璧なサイトをつくろうとして考えすぎると作業がとどこおり、なかなか進まず形にならないということが起こりがちです。まずは、手を動かして形にすることでで課題が見えて改善が進みサイトが育っていきます。

 

ただし、 ただ発信を継続して集客できるサイトに育てるためにはスタート時点で抑えておくべきポイントがあります。

 

コンセプト

何を発信するサイトなのか? どんな情報が得られるサイトなの?

 

 ターゲット

誰に向けての情報なのか? その人は何に困っていて、何を解決したいのか?

 

といった発信をするうえで基準・軸となるサイトを運営するための方針をしっかりと定めましょう。

 

基準が定まっていないと、発信内容がブレてくるだけでなく何を書いたらいいのかわからなくなってしまい、日常のできごとをダラダラと書き綴るだけの日記のような記事になってしまいます。

 

WEBサイトでの集客は一朝一夕で実現するものではなく、積み重ねによる結果である長期戦であることを認識しておくことが重要。

 

WEBサイト構築サポートでは、サイトのコンセプトやターゲットを初回ミーティングでコーチングという技術をつかって、あなた自身が気づけていないことを引き出し、あなたの頭の中を整理して、コンセプトやターゲットをしっかりと形にしていきます

 

サイトは育てるもの

 

サイトは公開したときがはじまり。集客できる資産にするには、運用、改善を続け育てていくことが必要です。

 

サイトを公開するまでの金額を抑え、公開後の継続サポートを月単位で更新できるようにしています。自力運用ができるようになった時点で終了できるよう状況に応じて柔軟に対応できる設定にしています。

 

大切なのは本質を見失わないこと

 

女性にありがちなサイトデザインの美しさにこだわりすぎて訪問者の利便性が損なわれてしまうケースに気をつけましょう。

 

高額なデザイン料を支払っても、サイトを訪れる人にとってわかりづらいインタフェースではサイト運営者の自己満足で終わってしまいます。

 

一方で、あまりにもデザインが雑なサイトはサービスのイメージ低下や安っぽく見えてしまうことで適正な価格での購入が見込めなくなってしまう可能性があります。

 

運営者であるあなたと訪問者の双方にとってメリットがある、シンプルで整理されたわかりやすいサイトデザインを目指しています。

 

こんな方におすすめ

  • WEBサイト(オウンドメディア)を持ちたいと思いながら、何から始めれば良いかわからずに停滞している
  • WEBサイトをつくりたいが何を発信したら良いのかわからない
  • WEBサイトのアイデアはいろいろとあるが、まとまらなくて進まない
  • WEBサイトはすでに制作してもらったものがあるが活用できておらず更新が停滞ぎみ
  • 女性的でありながらシンプルで機能的なWEBデザインを希望
  • 自力で運用できるようになるまでのサポートが必要
  • オンラインサイト(発信メディア)を利用した集客を実現したい
  • 本業が忙しくWEBサイトのメンテナンスは人にお願いしたい
  • 既存サイトをリニューアルしたい
  • アメブロや他のWordpressサイトから記事を移行して新たにサイトを構築したい

 

\ コチラをクリック! /

お問い合せ

 

WEBサイト構築サポート

期間
約2ヶ月
料金
99,000円(税込)
日程
入金確認後に個別に調整します。
場所
オンライン通話(Zoom、Line通話など)
プログラム内容
■レンタルサーバー契約サポート
 
■ドメイン取得サポート
 
■サーバー設定
 ドメイン設定
 Wordpressインストール
 メール設定  
 
■テーマ設定
 テーマ選択サポート
 テーマ設定
 
■固定ページ設定
 プロフィール
 同意事項
 商品・サービスについて
 
■メニュー設定
 メインメニュー
 サイドバー
 フッターメニュー
 
■問い合わせフォーム作成・設定
 
■プラグイン設定
 セキュリティ関連
 エディター関連
 SEO関連
 バックアップ関連
 
■SEO初期設定
 
■バックアップ設定
 
■運用解説
 
■ターゲット設定サポート
 コーチングを使って引き出し整理するお手伝い

 
【注意事項】
 ▶︎レンタルサーバー、ドメイン取得の費用は別途ご負担ください。
 ▶︎コンテンツ(記事、写真、説明文)などはご自身でご用意ください。
 ▶︎有料テーマを利用される場合の費用は別途ご負担ください。
 ▶︎ヘッダーのデザイン料などは含んでおりません。
 ▶︎お引き渡し後の管理や変更、トラブル対応については別途費用が発生いたします。
オプションサービス
別途、追加料金が必要となります。  
 
■投稿記事の移行(WordPress、Amebloなど)
 記事のボリュームや移行元の種別などにより料金は変動いたします。お気軽にご相談ください。
 
■WEBサイト継続サポート
 10,000円(税込)/月 毎月の更新日1週間前までに継続の可否をご連絡ください。

 

プログラムご利用の流れ

 

step
1
Webサイト構築サポートお申し込み

こちらのフォームより行ってください。ご質問やご相談も承っております。

 

step
2
メールにて日程調整とお振込み先のご連絡

メールにて、初回打ち合わせの日程調整とお振込み先のご連絡をいたします。ご入金の確認ができた時点でお申込完了となります。

 

step
3
初回打ち合わせ

お約束した日時にオンライン通話にて打ち合わせをおこないます。当日はリラックスした状態でいらっしゃってください。

Webサイトの目的やペルソナ(求めているクライアント像)についてお聞きし、今後の進め方ついて相談をして決めていきます。1〜2時間ほど余裕を持ってご参加ください。

次回までに準備しておいていただきたいことをお伝えします。

 

step
4
進捗管理・打ち合わせ

お約束した日時にオンライン通話にて進捗管理、打ち合わせをおこないます。当日はリラックスした状態でいらっしゃってください。

相互の進捗状況を確認し、今後の作業について相談をして決めていきます。

状況に合わせて数回の打ち合わせを実施します。

 

step
5
レンタルサーバー・ドメイン契約

Webサイトが完成に近づいてきた段階で、ホストするレンタルサーバーとドメインの契約をお願いいたします。レンタルサーバーやドメインをすでにお持ちの場合は、そちらを利用することも可能です。

レンタルサーバー・ドメインの契約方法についてはサポートをさせていただきますので、ご安心ください。

レンタルサーバー・ドメインの契約に関する費用のご負担をお願いいたします。

 

step
6
本番環境への設置

運用するレンタルサーバーに制作したWebサイトを設置します。

オンラインミーティングにて画面を共有して、動作やデザインなどをご確認いただきます。微妙なニュアンスやイメージをとても大切にしていますので、遠慮なく感じていることを共有いただきイメージに限りなく近づくよう心を込めて対応させていただきます。

ミーティングにて確認した内容をこちらで作業して変更・調整いたします。

 

step
7
Webサイト公開

オンラインミーティングにて画面を共有し、動作やデザインの最終確認をおこないます。

最終確認が取れましたら、Webサイトを公開いたします。

変更や調整、ご質問やご相談などはWebサイト公開後2週間までお受けいたします。Webサイトは公開したときが「はじまり」です。集客できるサイトへと育てていくためにも「Webサイト継続サポート」をご検討ください。

 

Webサイト構築サポートをご希望の方は

お問い合わせください。

\ コチラをクリック! /

お問い合せ

 

WEBサイト構築サポート実績

Rikako ゆるマクロビでハッピーライフ♪

 

美容料理家である石松利佳子様のサイト。美容、旅、ライフスタイルなどの情報に加え、世界を旅して出逢った数々の料理をプラントベースで再現したレシピなどが女性にとっては魅力的で役に立つが満載。

 

新規サイト構築と約7年にわたり25ans公式ブロガーとして投稿された900以上の記事を移行。

 

 

salon-de-r-com

 

re meet me ブログ

 

自然の中で内省や内観を促す合宿型研修を提供する株式会社リミートミー様の既存サイトからブログ部分のみを移行して新たにブログ専用サイトを構築。

 

既存サーバー上への新規サイト構築と、既存のブログ記事の移行を実施。

 

https://blog.re-meet.me/

remeet me blog site image

 

安藤順子様ご感想

 

Webサイト構築サポートをご希望の方は

お問い合わせください。

\ コチラをクリック! /

お問い合せ

 

何のためにWEBサイトをつくるのか?

 

Asuka ❤︎
あなたは、何のためにWEBサイトをつくりたいと思ったのでしょう? もっと多くの人に知ってもらって必要としている方に商品やサービスを届けたいと感じているからではないでしょうか? 

 

自己満足のサイトにしない

 

Asuka❤︎も、5年ほど前に会社員を辞め個人事業主として独立してからFacebookを中心に発信をしつつ、知り合いやご紹介でサービスを提供していました。

 

3年ほど前に限界を感じてWordpressを使ったホームページを作成しました。会社員時代には、業務用のWEBサイトを作成・管理をしていましたが、自分のサービスを宣伝・集客するためのサイトをつくるのは初めて。

 

ターゲットやコンセプトがボンヤリなのに表面的な見た目にこだわり過ぎて、友人や知り合いには好評だけど集客はできないという自己満足の残念なサイトになってしまいました。

 

大切なのは、あなたの商品・サービスをお客様に届けること

 

ビジネスをはじめるとき、「必要としている人のお役に立ちたい」「あなたのチカラを発揮して社会に貢献したい」などの想いがあったはずです。

 

あなたのサービスや商品を知ってらもらうためのWEBサイトをつくりましょう。

 

安定した集客のためにできること

 

  • 紹介や口コミであなたが提供している商品やサービスを購入してくれるお客様とはつながってきたけれど、それ以外のつながりで購入されることがない。
  • このままの状態ではビジネスを継続させていくことに限界を感じている。
  • FacebookやInstagramといったSNSやアメブロなどを利用して発信をしてきたけれど、新規のお客様とつながることがない。
  • WEBサイトをつくりたいけれど時間がない・時間がかかりそう。
  • WordPressでサイトをつくりたいけれど、どこから始めればいいかわからない。
  • サイトをつくって公開したけれど集客がうまくいっていない。
  • デザインが素人ぽくてイメージに合うものに変えたい。
  • コストと利便性を考えると、自分でサイト運営できるようになりたい。
あなたが実現したいことはなんでしょう?

 

 

WEBサイト構築プログラムでは、サイト構築にとどまらない集客できるWEBサイトを、あなたとAsuka❤︎で協力しあい育てていきます。

 

ワードプレスやサイト構築・運営の知識がなくても、ご自身でできるようになるまでの継続サポートもご用意しておりますのでご安心ください。継続サポートは、ご自身で運営ができるようになった時点で終了をすることができるよう月単位での更新も可能です。

 

ブログ記事に何を書いたらいいのかわからない、モチベーションが続かないなどのお悩みは、コーチングによって引き出すことも追加で提供可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

 

私自身が何度も失敗を繰り返し、試行錯誤しながらたどり着いた知識と経験を惜しみなく提供いたします。

 

もちろん、私もまだまだ成長中。日々、あなたのビジネスに貢献できるよう精進しています。共に学び、行動を積みかさね進んでいきましょう!

 

女性が自分を生かして人生を豊かにするお手伝いをすることがAsuka❤︎のなによりの喜びです。

 

あなたの才能をお客様に届けるお手伝いをさせてください

\ コチラをクリック! /

お問い合せ

 

2020.07.01

© 2023 Asuka Well Lab