「自分らしく」「ありのままに」という言葉をメディアや書籍などで目にすることがここ数年で増えてきて、豊かで幸せな人生を実現するためのキーワードのようになっています。
そんななか「私の自分らしくがよくわからない」という方が多くいらっしゃるのも事実。
大切なのは、
◎失敗を恐れず試してみる
◎他人との違いを楽しむ
◎あえて心地悪さを選択する
これら3つのことを心がけることで、あなたの魂が求めているホンモノの「自分らしく」に近づいていくことができます。
失敗を恐れず試してみる
人は大人になるにつれて、遠回りをすることや無駄なことを避けてしまう傾向があるのではないでしょうか?
最初から上手くいくことなんて本当にわずかで、多くの経験を重ねるからこそ様々なことを学び、知識や理解が自分のものとなります。
だからこそ、たくさんの経験するためには失敗を恐れずにまずはやってみることが大切。
そうすることで、自分にとって必要なものや好きなもの、そうでないものが明確になります。
スマホを開けると山のような情報が手軽に手に入る現在。
手早く手に入るソツのない正解で済ませてしまっていませんか?
失敗しなければならないということではありませんが、少しくらい痛い思いをすることで、やっと気づけることもありますよね(苦笑)
他人との違いを楽しむ
日本の社会では、横並びの教育や同調圧力的なものが影響しているのか、極端に人と違うことを避ける傾向にある人が多いように感じます。
後ろ指をさされないように、環境から浮いてしまわないように、周りと合わせておけば安心という選択を無意識にしていませんか?
本来は、自分らしさとは、人との違いを楽しむことのはず。
奇抜な考え方や特別な生き方をしなければならないということではなく、自分の選択が人と違っていることがあってもOKという立ち位置が大切。
周りに合わせて自分の選択を後回しにしてばかりで自分に素直に正直に生きていないと、魂が反乱を起こしてしまいます。
病気ではないけれど日常的な身体や心の不調がある人は、空気を読んで自分を抑え過ぎているかもしれません。
気をつけないと怖いですね;;;
あえて心地悪さを選択する
心地いいとは、今現在の自分が共鳴しているものを指します。
そのため、心地いいと感じるすべてのことが、あなたが望む豊かで幸せな人生にとって必要であるとは限りません。
改善したいと感じることがあるのであれば、今の自分が心地悪さを感じることや環境を選んでみることで世界が広がります。
例えば、あなたがもっと美しく綺麗になりたいと思っていても、美しく綺麗な人が多くいるコミュニティでは後ろめたさを
感じてしまうかもしれません。
この状態は心地いいとは言えません。
ただし、自分が望む環境が当たり前になったとき、あなたの心地よさは確実にバージョンアップしています。
安心、安全な環境はとても大切ですが、そこに安住しているだけでは変化はやってきません。
そのとき、現在の心地いいを否定することなく、更に広げる意識が大切。
勇気を持って経験を重ねることで人生はより豊かで幸せになっていきます。
より豊かで幸せな人生を送りたいあなたを応援しています!!