BEING

和顔施【花笑みのもと】

2019.11.25

 

Asuka ❤︎
こんにちは!ステキに美しく歳をかさねたい40〜50代の女性に向けて、Wordpress、ITサポートなどWebサイト構築を通してあなたのビジネスを育てるサポートを提供しているAsuka ❤︎です。

 

すべての女性は魂に美しい花を持って、この世に生まれてきています。

女性は、この魂の花を笑(咲)かせることで、より豊かで幸せな人生を送ることができる。

本来の美しさを輝かせるサポートをしてくれる花笑みのエッセンスをシリーズでお伝えします。

笑顔が幸せを呼ぶ

にっこりと相手に話しかけ笑顔を向ける行為を和顔施と言うそうです。

素敵な笑顔を向けられたとき、あなたはどんな反応をしますか?

きっと、自然と笑顔になっていたのではないでしょうか。

人は「あなたに好意がありますよ」という行動をされたとき「相手に対して好意を返したい」という気持ちが自然と現れます。

これは、好意の返報性という心理作用で起こります。

また、笑顔にはあなた自身の心の状態を健康にしてくれる効果も期待できます。

口角を上げているだけで脳は楽しいと勘違いをして、幸せホルモンであるセロトニンの分泌が活発に♪

満面の笑みを浮かべながら悲しく辛いことを想像してみてください。

難しいですよね(笑)

フランスの哲学者であるアラン(エミール=オーギュスト・シャルティエ)は、

幸せだから笑うのではない笑うから幸せになるのだ

と説いています。

笑顔が苦手と諦めてしまわずまずは筋肉を動かすことからはじめてみましょう。

幸せになる笑顔のつくり方

無理に笑顔をつくろうとすると、表情が緊張して不自然な感じになってしまいます。

自然な笑顔になるよう筋肉を意識した笑顔の練習方法をお伝えします。

① 鏡の前で口の形をつくる

口の形を「にー」ではなく「ねー」にしてください。
上唇頬筋(じょうしんきょうきん)が使われるので、顔の中心が上向きになって頬が上がりやすくなります。

② 口角を意識して上げてください。

頬骨筋(きょうこつきん)が引き上げられ目の周りにある眼輪筋が動いて目尻にシワがよります。

③ 目で笑う

目が優しく笑っているとイメージします。

はじめは上手くいかなくてもイメージをして意識し続けることで必ず変化していきます。

あなたの魂にある美しい花を咲かせて周りの人たちの笑顔を引き出していきましょう。

あなたから周りへと幸せがどんどん広がっていきますよ❤️

 

 
 

\ この記事をシェア! /

-BEING
-, , ,

© 2023 Asuka Well Lab